
食べても太らない!内面から痩せ体質を作る方法
自分と一緒の量のご飯を食べたり、むしろ自分より多く食べてるあの子が、自分より痩せている。聞いてみたら「食べても太らないんだよね」って、そんなことってある?そんな食べても太らない彼女たちの体質、真似しちゃいましょう!
自分と同じ量を食べてるのに!いや、むしろ自分より大食いなのに、
なぜか痩せてる子って、周りにいませんか?
彼女たちに聞くと、決まって答えは「食べても太らない体質なんだよね」って、
そんな羨ましいことあるのでしょうか?
出来ることなら、自分もそんなセリフ言ってみたい~~!
でも、あの子は体質だから…
なんて、諦めないでください!それならその体質を真似できます!
体質改善でヤセ体質を作りましょう!
「食べても太らない」体質とは?
食べても太らない体質の人の特徴は、
大きく分けて2つ!
■代謝がいい
代謝とは、体や内臓をうごかすことで、体内に取り込んだ食べ物のカロリーを消費して
古い細胞を新しいものに再生するサイクルのことです。
太らない体質の特徴として、基礎代謝が高いことが挙げられます。
食べたら食べた分だけきっちり消費しているので、身体に余分なお肉がつかないというワケです。
太らない体質の子というのはイコール基礎代謝が高い子と言い換える事が出来ます。
基礎代謝が高いということは、食べても食べたカロリーを消費する力が高いことで、同じ量を食べて座っているだけでもどんどん脂肪を燃焼し、体にお肉がつかないと言う事なんですよね!
太らない女子は腸内環境がいい
太らない子は腸内環境も良かった!
腸内にいるビフィズス菌の数が
重要なんですが、あの大食いのギャル曽根ちゃんは
なんと普通の人の3倍以上のビフィズス菌が
腸内にいたそう!
実は過去にギャル曽根の腸内細菌の検査をしたことがあるんですね。
すると、腸内のビフィズス菌の割合がハンパなく高かったようで、
なんと腸内細菌全体の50%占有!
一般的な成人女性の場合は10~15%ですから、
どれだけギャル曽根のビフィズス菌の量が多いかわかります!
腸内環境を整えるには、やっぱり食べ物が一番大切!
役に立つ食べ物
ビフィズス菌が多く含まれているヨーグルト。
今話題のヨーグルトなら、アレンジも豊富だし毎日飽きずに
取れそうですね♡
代謝を上げるべし
太らない子は水をよく飲む
基礎代謝を上げるためには、お水をよく
飲むことが大切です。
お水を飲むと体温が下がるので、脳が
下がった体温を上げようとしてエネルギーを
使います。そうすると体温が上がる。
基礎代謝は体温が高いと上がるので、
お水を色々なシーンでとにかく飲むこと!
まず、1日に必要とされる水の量ですが、大体2.5リットル〜3リットルです。そのうち1日の食事で1リットル、代謝で0.3リットルが必要とされますから、残りの1.2リットル〜1.7リットルを飲むと良いのです。(モデルさんで、1日に2リットル水を飲んでいる方がいますが、こういう事なのです。)
これを数回に分けて飲むことで効果が期待できます。1回に150ミリリットルが目安です。こまめに飲むという事ですね。特に効果が期待できるタイミングもあります。
就寝前、起床後、入浴後、運動の前などです。
筋肉があると太りにくい!
基礎代謝アップには、筋肉をつけること!
運動には有酸素運動と無酸素運動が
ありますが、基礎代謝アップに
効果的なのは有酸素運動。
比較的ゆっくりした動きの運動が多いです。
基礎代謝を上げるには、筋肉をつけるのが早道。ただし、筋肉には「白筋」「赤筋」の2種類があり、脂肪をエネルギーとして消費する「赤筋」をつけることがポイント。赤筋は「遅筋」とも呼ばれ、有酸素運動や負荷の軽い筋トレなど「ゆっくり」で「比較的長時間」の動作によって鍛えられます。
私、食べても太らないんです!
是非、このセリフ言いましょう!
参考記事:食べても太らないの!そんな言葉吐いてみたい!痩せ体質の作り方